地域福祉・ボランティア 登録一覧

並び替え: [ ID ] [ タイトル ] [ 時間 ] [ 画像 ] [ 制作年 ] [ カテゴリー ]

現在の表示: 21 - 32 / 32

A152 民生委員・児童委員のための研修ビデオ A.地域福祉・ボランティア

民生委員・児童委員にとって基本となる「相談・支援」活動や、民児協としての組織的な活動展開について学んでいただくための研修ビデオです。

おすすめ!

 
DVD

時間 102分
制作年 2007年
制作元 全国民生委員児童委員連合会
備考

A153 市民を応援する赤い羽根共同募金 A.地域福祉・ボランティア

1.共同募金はナショナルブランドの運動
2.改革を進める共同募金
3.だれもが安心して暮らせる町に

おすすめ!

 
DVD

時間 19分
制作年 2009年
制作元 中央共同募金会
備考

A154 人が輝く福祉のまちづくり ~京都市の社会福祉協議会活動~ A.地域福祉・ボランティア

人が輝く福祉のまちづくり ~京都市の社会福祉協議会活動~

おすすめ!

 
DVD

時間 14分
制作年 2009年
制作元 京都市社会福祉協議会
備考

A159 じぶんの町を良くするために ~赤い羽根共同募金~ A.地域福祉・ボランティア

1.黒部市共同募金委員会の活動
2.宝塚市共同募金委員会の活動
3.松坂市共同募金委員会の活動
4.再び 黒部市共同募金委員会

おすすめ!

 
DVD

時間 19分
制作年 2010年
制作元 中央共同募金会
備考

A160 スマトラ沖地震・津波被災地での福祉活動~パートナーシップを通じた国際支援~ A.地域福祉・ボランティア

スマトラ沖地震・津波被災地での福祉活動~パートナーシップを通じた国際支援~

おすすめ!

 
DVD

時間 24分
制作年 2010年
制作元 社団法人 国際社会福祉協議会日本国委員会
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
備考

A164 地域の見守り応援隊 在宅福祉アドバイザー研修用 A.地域福祉・ボランティア

在宅福祉アドバイザーにとって基本となる、「見守りが必要な方」への支援活動や対応法について学んでいただくための研修用です。
「イメージアップ活動事例篇」と「スキルアップ研修教材篇」の2篇が収録されています。

 
DVD

時間 40分
制作年 2012年
制作元 社会福祉法人 鹿児島県社会福祉協議会
備考

A166 しがの地域力・福祉力~地域ぐるみで見守る、つながる、支え合う~ A.地域福祉・ボランティア

住民同士の支え合いや見守り活動を3事例ピックアップ。
住民が主体となって“孤立”を防ぎ、ひとりひとりがイキイキと安心して暮らせるまちづくりに向けた取り組みを、インタビューや活動映像を交え、わかりやすくご紹介します。

【事 例】
1.草津市志津南地区「多世代交流でつながる志津南」
2.高島市宮野地区「若い人が積極的に活動する宮野」
3.竜王町川守地区「システムから広がる地域の絆」

おすすめ!

 
DVD

時間 36分
制作年 2013年
制作元 滋賀県社会福祉協議会
備考 貸出用3枚有(①~③)

A111 災害時一人も見逃さない運動 A.地域福祉・ボランティア

●ステップ1「組織点検」五戸町民生委員児童委員協議会(青森県)
●ステップ2「緊急時連絡網の整備」湧水町民生委員児童委員協議会(鹿児島県)
●ステップ3「単位民児協ごとの取り組み」浦安市民生委員児童委員協議会(千葉県)
●ステップ4「各団体・組織との連携」養父市養父民生委員協議会(兵庫県)

 
DVD

時間 36分
制作年 2007年
制作元 全国民生委員児童委員連合会
備考

A167 とよさと小さい町の大きな夢 A.地域福祉・ボランティア

まちづくりと新しい福祉

 
DVD

時間 23分
制作年 2014年
制作元 社会福祉法人あすなろ福祉会
NPO法人とよさとまちづくり委員会
滋賀県立大学とよさと快蔵プロジェクト
備考

A171 地域でともに暮らすための支え合い活動・サービスのすすめ A.地域福祉・ボランティア

支え合い活動や生きがい仕事、生活支援サービス事業の立ち上げ支援講座テキスト掲載活動事例DVD

 
VHSDVD

時間 0分
制作年 2015年
制作元 特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター
備考

A172 地域のくらしを支える「生活支援サービス」 A.地域福祉・ボランティア

DISK1
1.「困ったときはお互いさま ~ふれあい助け合い活動~」
2.「おたがいさまの気持ちで ~くらしの支援活動」
3.「気軽に取り組むボランティア ~生協のちょいボラ~」
4.「近くに住むもうひとりの家族 ~住民参加型在宅福祉サービス~」
5.「つなぎ・寄り添う・思いやり ~ふれあいの居場所づくり~」
6.「誰もが元気に暮らせるまちづくり ~住民による交流の場づくり~」
7.「地域のつながりを育む拠点 ~見守り支援につなくサロン活動~」
8.「ご近所の御茶の間 ~ふれあい・いきいきサロン~」

DISK2
 1.「気軽に立ち寄れる子育てひろば~コープの子育て支援~」
 2.「同世代での助け合い運動~在宅福祉を支える友愛活動~」
 3.「その人らしい生活を支える場~宅老所井戸端げんきの取り組み~」
 4.「食事を通じた地域のつながり~配食・会食活動~」
 5.「地域の交流をつくる会食会~ボランティアによるふれあい型食事サービス~」
 6.「地域交流と情報発信の拠点づくり~商店街での活動づくり~」
 7.「伝統を活かしたまちづくり~障がい者とつむぐ賑わいの創出~」

 
DVD

時間 0分
制作年 2019年
制作元
備考

A169 全国ボランティアフェスティバル ぎふ A.地域福祉・ボランティア

大会テーマ
おいでよ志(みんな) 大地(ちいき)を潤す 清流となって

「第23回全国ボランティアフェスティバルぎふ」では、地域でおきている様々な問題を学習し、問題解決の経験と試みを交流しました。そして、地域力の再発見と新しい地域社会のあり方を提案しました。

 
DVD

時間 0分
制作年 2015年
制作元 第23回全国ボランティアフェスティバルぎふ実行委員会
社会福祉法人 岐阜県社会福祉協議会
「広がれボランティアの輪」連絡協議会
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
備考


前の20件へ